こんな場合にご利用ください。

- 審議会、委員会、検討会、研究会等の議事録作成、議会会議録作成
-
〈主な利用者〉自治体職員の方

- 講演会、セミナー、フォーラム、シンポジウム、パネルディスカッション等の記録作成
-
- 〈主な利用者〉自治体、各種団体、研究機関等の方

- 裁判記録、録音証拠の文章化
-
- 〈主な利用者〉弁護士の方

- 出版物のインタビュー、座談会記事の作成
-
- 〈主な利用者〉出版社、編集者の方
2次校正まで行っています。
起こした人が行う1次校正に加え、別の人が2次校正を行って納品しています。
AIを使って直しに時間がかかった方や、校正にかける人手が足りない方は、ぜひ当社の選択をご検討ください。1時間の音声を起こすには、慣れている方でも5~6時間、校正には最低でもその3分の1がかかります。慣れない方はその倍以上の時間がかかります。
なお、ネットに音声をアップする方法でのAIのご使用は、守秘義務がご心配のお客様にはお勧めしません。ご不明な点はお電話でお気軽にご相談ください。
専門用語の多い案件でも同じ料金です。
医療、介護、福祉、教育、建築、景観、都市計画、水道、法律、芸術等、様々な分野のご依頼があります。
専門用語が飛び交う会議でも、当社では同じ料金でお受けしています。代表の経歴を含めて30年以上の実績があり、様々な分野を経験してきておりますので、ご心配なくお任せください。